目次
広報つちうら(武校発行)が県自衛隊家族会の激励事業等を紹介
1 生徒持続走競技会
2月21日(金)、第12期生生徒持続走競技会を実施した。
本協議会には、施設学校の生徒も参加し、2校合同の競技会となった。また、茨城県自衛隊家族会の方たちも激励・応援に来校し、開会式後に記念撮影を実施した。
競技は、個人と駅伝で行われ、練成してきた成果を発揮するべく、死力を尽くして疾走する姿は印象的だった。
また、所属を超えた同期同士が互いを応援しあい、絆を深め合っていた。こうして競技会は、例年よりも盛り上がりを見せ、怪我等なく無事に終了した。
2 第1師団感謝状贈呈式
4月13日(日)、練馬駐屯地において行われた第1師団創立63周年記念行事に併せ、第1師団長感謝状贈呈式が実施された。土浦駐屯地からは、武器学校後援会理事 正代 初代(しょうだい はつよ)様と駐屯地委託医師 秋本 優(あきもと まさる)医師の2名が受賞された。
所用により参加できなかった秋本先生には、後日、総務部長から感謝状を伝達された。
Topへ
2月21日(金)、第12期生生徒持続走競技会を実施した。
本協議会には、施設学校の生徒も参加し、2校合同の競技会となった。また、茨城県自衛隊家族会の方たちも激励・応援に来校し、開会式後に記念撮影を実施した。
競技は、個人と駅伝で行われ、練成してきた成果を発揮するべく、死力を尽くして疾走する姿は印象的だった。
また、所属を超えた同期同士が互いを応援しあい、絆を深め合っていた。こうして競技会は、例年よりも盛り上がりを見せ、怪我等なく無事に終了した。
2 第1師団感謝状贈呈式
4月13日(日)、練馬駐屯地において行われた第1師団創立63周年記念行事に併せ、第1師団長感謝状贈呈式が実施された。土浦駐屯地からは、武器学校後援会理事 正代 初代(しょうだい はつよ)様と駐屯地委託医師 秋本 優(あきもと まさる)医師の2名が受賞された。
所用により参加できなかった秋本先生には、後日、総務部長から感謝状を伝達された。
Topへ





![霞ヶ浦分屯基地 | [JASDF] 航空自衛隊](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGwgYJO81vgDG2nUGOFe6KkaZOxMsX3oVEtpCblnVCD0W96F3KKsd9n5F29SW87AHhUokqe6G-vkMQ3maWuGqRNybmgkhZ9n4tUWB4iLZA9wfKRuSqMqzACO4FViJGJOSzpXO5rdzgyOgMDCeAKIr_pdYVXTT5_BiRdSWfoWP9ynI9RjzKY2BOtzis_p8-gDpSuo6MKP8_ENGOHXMrXvDcSecXdlml29-MpvgezQIV6cotzSgUaprv-bwA0Sy5yaQWYz0-kdKhTK1vGzBC7f8wUA=/W_NP1.png)