12月11日(水)土浦駐屯地(武器学校)主催の家族支援実動訓練に参加して参りました。
実動訓練には、武器学校から状況付与・統制員として厚生課長以下3名の隊員の方、家族会からは阿見町自衛隊家族会長及び副会長が参加しました。
狙いは①連絡要領の確認、②隊員家族宅への経路及び危険箇所の確認、③隊員家族への安否確認要領でした。
実動訓練では、
0830に武器学校厚生課から電話により「安否確認の実施要請」が阿見町家族会長に発せられました。
0840に同会長は阿見町家族会の支援協力者に支援を依頼し、支援者(会長が代行)は被支援家族宅に向かいました。
0900に支援者は被支援家族と面会し、「隊員家族安否確認チェックリスト(試行)」に沿って「安否確認」を実施しました。
1000に支援者は、武器学校厚生課に被支援家族の安否情報を電話報告し、実動訓練は終了しました。
この結果、安否確認の手順(マニュアル)に従い行動すれば、家族支援協力が可能であることが確認出来ました。ただし、前記の「チェックリスト」は安否確認内容の正確性、記述の容易性から一部修正した方が良い箇所があることが判りました。
武器学校厚生課の皆さんお疲れ様でした。私たちは、今後とも、家族支援協力の必要性・重要性とその要領について会員に周知し、真に期待に沿える態勢を確立して参ります。
陸上自衛隊武器学校での令和6年度下半期家族支援協力に関する会同
令和6年9月20日(金)に武校厚生センターにて武校厚生課、阿見町家族会及び隊友会の間で自衛隊家族支援に対する協力について調整会同を実施しました。
実施内容は次の通りです。
1 8月1日付要支援隊員家族名簿の共有及び支援可能会員の割り当て調整
2 安否確認訓練の実施要領(武器学校案)の提示
3 家族支援担当者証明証の発行要領について
4 家族会及び隊友会からの持ち出し議題
5 意見交換
実施内容は次の通りです。
1 8月1日付要支援隊員家族名簿の共有及び支援可能会員の割り当て調整
2 安否確認訓練の実施要領(武器学校案)の提示
3 家族支援担当者証明証の発行要領について
4 家族会及び隊友会からの持ち出し議題
5 意見交換
阿見町自衛隊家族会が総会を実施(2024.7.26)
7月26日(金)に阿見町自衛隊家族会では阿見町役場会議場にて総会を実施しました。出席者9名、委任状14通、合計23名での総会となりました。
総会は阿見町家族会長の挨拶後の後、来賓(茨城地本部長 栗秋本部長)の挨拶をいただき、議事に移行しました。議事では
① 令和5年度事業報告
② 令和5年度決算報告
③ 監査報告
④ 令和6年度事業計画(案)
⑤ 令和6年度予算(案)
⑥ 役員の改選について
について行い、特に「異議なし」にて終了しました。
その後、次の内容について説明がありました。
① 研修会の予定について
② 情報発信のデジタル化について
③ 会員からの要望聞き取りについて
④ 今後の会則等の改正について
総会終了後は仕出し弁当にて会食を行い、地本長から津軽三味線の演奏をして頂き楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
今回は、熊本からつくばみらい市に異動して来られた久連松さん及び千葉さんが入会され、阿見町家族会は総員25名となりました。
総会は阿見町家族会長の挨拶後の後、来賓(茨城地本部長 栗秋本部長)の挨拶をいただき、議事に移行しました。議事では
① 令和5年度事業報告
② 令和5年度決算報告
③ 監査報告
④ 令和6年度事業計画(案)
⑤ 令和6年度予算(案)
⑥ 役員の改選について
について行い、特に「異議なし」にて終了しました。
その後、次の内容について説明がありました。
① 研修会の予定について
② 情報発信のデジタル化について
③ 会員からの要望聞き取りについて
④ 今後の会則等の改正について
総会終了後は仕出し弁当にて会食を行い、地本長から津軽三味線の演奏をして頂き楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
今回は、熊本からつくばみらい市に異動して来られた久連松さん及び千葉さんが入会され、阿見町家族会は総員25名となりました。
龍ヶ崎市家族会の市街地広報支援(2024.7.26)
龍ヶ崎市自衛隊家族会は令和6年7月26日(金)に龍ヶ崎駅にて自衛隊の市街地広報(募集活動)を支援されました。会長及び家族会員の方が他の協力団体と協力しつつ実施されたようです。成果につながることを祈念しています。
阿見町自衛隊家族会が自衛隊の市街地広報(募集活動)に協力(2024.7.1)
7月1日(月)
取手駅及び守谷駅にて、通学中の高校生の皆さんにチラシ入りティッシュを手渡しにて配布させていただきました。電車が到着するごとに集団の皆さんが速足で学校に向かわれていましたが、多くの方が気持ちよく受け取ってくれました。成果につながることを期待するひと時となりました。今回は、取手駅では龍ヶ崎所の3名の方と家族会員2名、守谷駅では龍ヶ崎所の2名の方と家族会員1名で行いましたが、早い時間にノルマを果たすことができ、お互い労をねぎらいつつ解散しました。
取手駅及び守谷駅にて、通学中の高校生の皆さんにチラシ入りティッシュを手渡しにて配布させていただきました。電車が到着するごとに集団の皆さんが速足で学校に向かわれていましたが、多くの方が気持ちよく受け取ってくれました。成果につながることを期待するひと時となりました。今回は、取手駅では龍ヶ崎所の3名の方と家族会員2名、守谷駅では龍ヶ崎所の2名の方と家族会員1名で行いましたが、早い時間にノルマを果たすことができ、お互い労をねぎらいつつ解散しました。
阿見町自衛隊家族会(2024.5.23)
令和6年5月23日に土浦駐屯地武器学校において、家族支援担当者会同を実施しました。
1 参加者
武器学校厚生課長(月脚明)、厚生班長(綾部健治)
阿見町自衛隊家族会長(県会長)正代初代、同会員(県事務局長)正代藤倫
隊友会稲龍支部長(平野誠司)
2 実施内容
武器学校からマッチング案の受領及び指揮所開設に関する説明受け
3 会同結果
家族会側としてマッチング案を検討し、後日武器学校に提出
1 参加者
武器学校厚生課長(月脚明)、厚生班長(綾部健治)
阿見町自衛隊家族会長(県会長)正代初代、同会員(県事務局長)正代藤倫
隊友会稲龍支部長(平野誠司)
2 実施内容
武器学校からマッチング案の受領及び指揮所開設に関する説明受け
3 会同結果
家族会側としてマッチング案を検討し、後日武器学校に提出