令和7年度の活動報告

目次

1 武器学校(土浦駐屯地)の観桜会食に参加

1 武器学校(土浦駐屯地)の観桜会食に参加

令和7年4月5日(火)に武器学校(土浦駐屯地)の観桜会食に参加して参りました。武器学校のご招待により県自衛隊家族会員の参加者を募り会長以下5名が観桜会食に参加いたしました。(また駐屯地は一般公開され、会員及び会員ご家族の各1名が花見を楽しまれました。)駐屯地の桜は満開で、正門から霞ヶ浦湖畔まで続く桜並木は壮観でした。この日は駐屯地の一般開放となり、各地から花見を楽しみに多数の方々が訪れていました。私たちは、桜並木と道路上に整列する武器装備品を眺めつつ会食場に向い、指定された席に着席し、ひと時の会話を楽しみました。会食場では主催者の武器学校長(土浦駐屯地司令)、駐屯地後援会長及び武器学校OB会長の挨拶に続き、地元の阿見町長のご挨拶があり、会食が始まりました。準備されていたのは豪華な会食用弁当とお好みのうどんまたは蕎麦、最近阿見町特産となった日本酒などが振舞われ、楽しい宴となりました。会食の中締めでは最先任上級曹長殿が関東一本締めを行う中、自衛隊家族会の参加にも感謝の言葉がありました。まさに本年2月に実施した生徒課程学生の視察・激励が武器学校との絆を深くした感があり、密接な関係を実感することが出来ました。家族会会員は今回の武器学校観桜会に参加したことに充実感を覚えつつ、会場をあとにしました。来年はもっと多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。

目次へ
武器学校(土浦駐屯地)の桜並木
観桜会食での県自衛隊家族会